OSの最近のブログ記事

遂に本日iOS8.1.2のSHSH発行が終了!iOS8.3 Beta配布開始の翌日のことでした。

これにて現行版のiOSにおける脱獄は不可となりました。

(つづきへ・・・)

APN.png

こんな内容なことを書く人はあまりいないんじゃないかなと思いますが、格安SIMが流行りだしている今、iPhoneなどでそれを使う人は多いと思います。

そこで今回はiPhoneやiPadなどのiOSデバイスでどのように設定されているキャリア情報を読み込むかご紹介いたします。

(つづきへ・・・)

スクリーンショット 2015-01-29 19.04.00.png

みなさんこんにちは。

先日、iOS 8.1.3のアップデートが配信されましたね。このアップデートには表向きのバグ修正の他に、脱獄で使用する脆弱性の修正も含まれています。

要するに、iOS 8.1.3では脱獄の穴が塞がれてしまいましたので、このバーションでは脱獄することが不可能となります。

しかしながら、アップデート配信後もしばらくはiOS 8.1.2での復元が可能なため、iOS8.1.2での復元方法を記事にしていきたいと思います。

(つづきへ・・・)

スクリーンショット 2014-12-10 18.17.00.png今回は、既に最新OS(Mountain Lion&Mavericks以降)でのサポートが切られてしまったMacに最新のOS X Yosemiteを入れて使おうという企画です。

あなたの古いMacがまた活躍する日がくるかも?!

(続きへ。。。)

スクリーンショット 2014-10-01 14.31.33.pngついに、OS X Yosemite GM版が公開されました。

と、いうことで近日にAppleからYosemiteと新しいMacが登場するものと思われます。

一番可能性があるのは、最新モデルの登場からすでに2年経過しているMac miniかな?

どちらにせよ、楽しみですね!

スクリーンショット 2014-09-29 0.01.04.png

今回は、Mac OS X Mavericks Server のメールサーバで正しくPush通知が送られない問題について。の続き編。

前回書いた記事では、vimでPerlスクリプトを書き、さらにそれをターミナルで常駐起動させなくてはいけないという、初心者では難しい方法をとりました。

しかしながらMac OS X Serverのいいところは誰でも簡単にサーバを立てれることですよね。

そこで今回は、パッケージ+アプリ化したプログラムを配布したいと思います。

(続きへ・・・)

スクリーンショット 2014-09-27 3.37.23.pngさて、今回はMacでディスク全体を暗号化する方法です。

今回はMac純正の機能であるFileVaultの設定方法を紹介しましょう。

(続きへ。)

最近、個人情報をモバイルで持ち歩くことが多くなってきた。そこで問題なのが盗難と不正アクセス。

iPhoneやiPadの場合、最初からディスク内は暗号化されて保存されている。

さて、Macやサーバの場合はどうだ?

まず、サーバの場合は、持ち歩いて紛失することなどはないからシステム丸ごとを暗号化するのは非効率だといえる。そして、どのユーザーの権限が不正アクセスに使われるかわからないので、今回はユーザごとに暗号化する方法をとる。

一方、持ち運ぶMacの場合はどうだ?

幸いMacの場合はFileVaultという機能がもとから用意されている。これはシステム丸ごと暗号化なので、盗難にあっても非常に安心だ。

ということで、次回の記事から実際に暗号化していきたいと思う。


SIMフリーiPhone 5。ついにテザリングAPNが出現し、使用できるようになりました!

なおbeta 2で出現したLTEのAPNも消えていない模様。

このまま公開されれば、脱獄せずともLTE+テザリングが使えますね!

IMG_0073.PNG

あとは残る希望の800MHz帯をつかんでくれれば・・・

ないかorz

さてさて、今回もまたiOSネタです^^(もしかしたらAndroidも)
CGI(PHP, Perl, Ruby, Python・・・諸々)を介してH.264を出力すると、
名称未設定 2.png
このように、iPhone、iPadなどのiOSデバイスでは再生できません(´;ω;`)
普通に動画ファイルを保存して、それをiOSデバイスで開くと何事もなく再生されるのになぜCGI経由だと再生されないのか。

それはレンジ(電子レンジじゃないよ)という機能が関係しています。

通常、普通のファイルとしておいた動画ファイルは、Webサーバ(Apacheなど)が自動的にレンジを受け取り、それにあわせた情報を自動的に出力します。

・・・ところが!!
CGIを介して出力する場合、Webサーバはレンジ機能を実行してくれません。

つまり、自分でCGI側で実装しなければならないということです。

(続きへ・・・)

PR

プロフィール

ユーザ名:とっとこ。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちOSカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはサーバです。

次のカテゴリはTVです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

OpenID対応しています OpenIDについて

PR